認知症の人が当事者の相続はどうすればいい!?

相続と意思能力に問題がある相続人

相続が発生すると法定相続人の間でどのように遺産を分割するかを話し合う必要があります。しかし、相続人の中に認知症や障害等で意思能力が十分ではない人がいる場合、どのようにすれば良いのでしょうか。もし他の相続人だけで合意した内容で手続きをできるとすると、認知症等の人が不利益を被る可能性があります。

成年後見制度と特別代理人

そこで、そのような人の権利を守るために成年後見制度があります。裁判所によって選任された成年後見人が本人の代わりに協議に加わることで、法定相続分の確保を主張することができます。ただし、成年後見人を他の法定相続人(例えば、父が死亡して母が認知症のときに、子供が成年後見人に就任する事例)が就任すると利益相反することになります。そのため、このようなケースでは遺産分割協議をする代理人として家庭裁判所に特別代理人を申し立てる必要があります。

成年後見制度の注意点と留意事項

現行制度では、成年後見人は一度選任されると本人の意思能力が回復する等特段の事情がない限り生涯業務が続きますが、遺産分割協議をしないと相続手続きを進めることが困難であるため、やむを得ず後見申立てをするという人も少なくないと思われます。また、成年後見人が就任した結果、遺産分割の内容は他の相続人にとっては希望通りにならないことも多々あるためご留意ください。

成年後見制度などに関しまして詳しく知りたい方、また、疑問等がございましたら、相談を受け付けておりますので、是非一度ご連絡ください。お電話でのご相談は30分まで無料でございます。多くの場合、問題解決までの道筋を30分以内でご提案することができます。まずはあなたの疑問をお聞かせください。声に出すことで“ホッ”とされる方がほとんどです。


声に出すことで“ホッ”とされる方がほとんどです

相続でお悩みの方は、是非、町田市鶴川駅前の司法書士法人「駅前双葉相談事務所」にご相談下さい。

無料電話相談実施中!
専門的な知識を必要とすることは、悩んでいても先に進みません。まずはお電話ください。解決までの道筋をご案内させていただきます。お電話でのご相談は30分まで無料ですので、ご安心ください。多くの場合、問題解決までの道筋を30分以内でご提案することができます。
ご相談時間が30分を超える場合、30分毎に5,500円(税込)の料金を設定しています。これは、皆様にきめ細やかな対応を提供するためのものです。

出張相談実施中!
当職が直接お客様のご自宅に訪問し、お話を伺わせていただきます。書面によるご案内ができるため、お客様のお悩み解決までの道筋を、詳細にスピーディーにご案内できます。また、お客様の資料を拝見させていただくことで、気が付かなかった問題点を発見することができます。
出張による面談の相談については、一律で1時間あたり11,000円(税込)をいただいております。こちらの料金体系についても、ご理解とご了承をお願いいたします。

※お客様のご自宅が相模原市・町田市以外の場合は、鶴川駅からの移動費を頂戴させていただいております。

私たちのサービスをご利用いただく皆様に、最適なサポートを提供できるよう、料金設定を透明にし、わかりやすくしています。皆様からのご利用、心よりお待ちしております。

まずはあなたの疑問をお聞かせください。
声に出すことで“ホッ”とされる方がほとんどです。

相模原市 矢部駅前の司法書士法人「駅前双葉相談事務所」